【7月の行事】きゅうり封じ 2022年7月23日(土)※午前中のみ
受付・お加持 : 8:00~10:30 お護摩 : 11:00~ 土封じ : 11:45~ お願い事1つに1本のきゅうりが必要です。 当日来られない方は、3日間 体の悪い所を撫でたきゅうりを前日にお持ちください。 その際 …
受付・お加持 : 8:00~10:30 お護摩 : 11:00~ 土封じ : 11:45~ お願い事1つに1本のきゅうりが必要です。 当日来られない方は、3日間 体の悪い所を撫でたきゅうりを前日にお持ちください。 その際 …
三蔵法師がもたらされた大般若経600巻を転読して皆様の心願成就を祈ります。 皆様ご自身の体に大般若経の風を感じて頂き、さらに直接お加持をし、邪気を祓います。 この大般若法会ののち、ご本尊のお厨子を閉扉して、1週間の祈願祭 …
四万六千日(しまん ろくせんにち)法会 2022年7月10日(日)13時より この日にお参りすると四万六千日のご利益があるとされ、浅草ほおずき市等が有名です。 観現寺では 土砂加持法会を修し、「光明土砂」をお授けします。 …
ご本尊の厨子を開扉し、1週間の祈願祭を行います。 7月9日(土)~7月16日(土)まで1週間の21座祈祷 朝4時、10時、夜6時の1日3座を1週間で計21座 ご開帳された本尊様に観音法を修して皆様の心願成就をご祈願いたし …
今年は愛媛県東温市の隻手(かたて)薬師香積寺(こうしゃくじ)へ参拝後、石鎚山の土小屋側へと向かいます。 香積寺-隻手薬師-愛媛県東温市 https://www.katadeyakushi.com/ 香積寺さんでは、京都・ …
四国霊場45番 岩屋寺 逼割禅定(せりわりぜんじょう) 登拝修行 2022年4月24日(日) 愛媛県日帰り 会費 8千円 普段は鍵がかかる逼割禅定もお参りします。 お山に入り、自身の悪業を落とし、さらに擬死再生への行でも …
観現寺 4月行事のご案内 花まつり(灌仏会) 2022年4月8日(金) 14時から観現寺本堂にて 灌仏会(かんぶつえ)とは、お釈迦様のご誕生の際 それを喜んだ竜王が甘露の雨を降らせて産湯として・・・との伝えから、誕生仏に …
平成23年3月11日、未曾有の大惨事を引き起こした東日本大震災 今年で 11年目を迎えようとしています。 少しずつ震災のニュースが減っていく中 私達は、あの大惨事を忘れてはなりません。 自分の親族が健やかにであることを願 …
令和4年2月3日 18時30分から 節分祭・星まつり を厳修予定です 広島県のコロナの感染数が心配ですね。 ご参拝の際には、自宅検温の上、マスク着用、手指消毒、会話控え、距離確保の三密回避にご協力ください。 …
三蔵法師がもたらした大般若経600巻を転読して皆様の心願成就を祈り、また大般若経で参拝者皆様のお体に大般若の風を当て、 大般若にて、お加持し、邪気をお祓い致します。 この大般若法会が終わりますとご本尊の扉を閉扉して1週間 …