新着情報 | News 令和4年度【わんぱく道場】中止について 2022年8月18~19日(1泊2日) 2022年7月19日 皆様も御承知のとおり、全国各地で新型コロナウイルス感染症が再び感染拡大をしております。 わんぱく道場活動の内容について3密を避ける為の対策を検討してまいりました 【 続きはこちらから » » 】 【7月の行事】きゅうり封じ 2022年7月23日(土)※午前中のみ 2022年6月26日 土用丑の日「胡瓜封じ」 土地の神仏が一番血気盛んな土用丑の日に、我々の体を胡瓜に見立てて土地に供し、病を封じる夏越祓の祈祷です。 胡瓜封じ当日の前3日間、胡瓜で 【 続きはこちらから » » 】 【7月の行事】大般若転読法会 2022年7月16日(土)13時より 2022年6月26日 三蔵法師がもたらされた大般若経600巻を転読して皆様の心願成就を祈ります。 皆様ご自身の体に大般若経の風を感じて頂き、さらに直接お加持をし、邪気を祓います。 こ 【 続きはこちらから » » 】 【7月の行事】「四万六千日法会」2022年7月10日(日)13時より 2022年6月26日 四万六千日(しまん ろくせんにち)法会 2022年7月10日(日)13時より この日にお参りすると四万六千日のご利益があるとされ、浅草ほおずき市等が有名です。 【 続きはこちらから » » 】 【7月の行事】観現寺ご本尊 聖観世音菩薩 御開帳祈願祭 2022年7月9日(土)~7月16日(土) 2022年6月26日 ご本尊の厨子を開扉し、1週間の祈願祭を行います。 7月9日(土)~7月16日(土)まで1週間の21座祈祷 朝4時、10時、夜6時の1日3座を1週間で計21座 ご 【 続きはこちらから » » 】 【2月】 節分星祭り →詳細 【5月】 柴燈護摩供 →詳細 【7月】 大般若法会 →詳細 【11月】 石鎚大祭 →詳細 【11月】 詳細はこちらから 【7月】 詳細はこちらから 【5月】 詳細はこちらから 【2月】 詳細はこちらから
令和4年度【わんぱく道場】中止について 2022年8月18~19日(1泊2日) 2022年7月19日 皆様も御承知のとおり、全国各地で新型コロナウイルス感染症が再び感染拡大をしております。 わんぱく道場活動の内容について3密を避ける為の対策を検討してまいりました 【 続きはこちらから » » 】
【7月の行事】きゅうり封じ 2022年7月23日(土)※午前中のみ 2022年6月26日 土用丑の日「胡瓜封じ」 土地の神仏が一番血気盛んな土用丑の日に、我々の体を胡瓜に見立てて土地に供し、病を封じる夏越祓の祈祷です。 胡瓜封じ当日の前3日間、胡瓜で 【 続きはこちらから » » 】
【7月の行事】大般若転読法会 2022年7月16日(土)13時より 2022年6月26日 三蔵法師がもたらされた大般若経600巻を転読して皆様の心願成就を祈ります。 皆様ご自身の体に大般若経の風を感じて頂き、さらに直接お加持をし、邪気を祓います。 こ 【 続きはこちらから » » 】
【7月の行事】「四万六千日法会」2022年7月10日(日)13時より 2022年6月26日 四万六千日(しまん ろくせんにち)法会 2022年7月10日(日)13時より この日にお参りすると四万六千日のご利益があるとされ、浅草ほおずき市等が有名です。 【 続きはこちらから » » 】
【7月の行事】観現寺ご本尊 聖観世音菩薩 御開帳祈願祭 2022年7月9日(土)~7月16日(土) 2022年6月26日 ご本尊の厨子を開扉し、1週間の祈願祭を行います。 7月9日(土)~7月16日(土)まで1週間の21座祈祷 朝4時、10時、夜6時の1日3座を1週間で計21座 ご 【 続きはこちらから » » 】